「目標言語」を使った外国語の授業に見られる発話の特徴―現実世界から切り離されたことばが作り出すもの― - Université Sorbonne Nouvelle - Paris 3 Accéder directement au contenu
Article Dans Une Revue 横浜市立大学紀要人文科学系列 Année : 2000

Spécificités énonciatives du discours en classe de langue ― Ce que produit la langue détachée du monde réel ―

「目標言語」を使った外国語の授業に見られる発話の特徴―現実世界から切り離されたことばが作り出すもの―

Résumé

日常会話がことばを使って事物に関わる情報を交換する場であるとするならば,外国語の授業はことばそのものを伝達または習得する場であると言うことができるであろう。日常会話では会話参加者が使用言語について共通の解釈を持っていることが前提となるが,外国語の授業の場合には会話参加者の間にことばに関するそのような均衡状態は存在しない。両者の間に存在するのは「ことばの知(savoir langagier)」に関する不均衡であり,しかもそれは不可避なものとして存在する。そのような不均衡が支配する状況下で,「ことばの知」の理想的所有者である教師は,所有している「ことばの知」を,それを不完全にしか所有しない生徒に対して伝達することを目的とし,それに対して生徒は,伝達の対象となった「知」を習得することを目的として会話を進めていく。つまり,外国語の授業とは,会話参加者の間に存在する「ことばの知」の不均衡を前提として受け入れ,その不均衡を伝達と習得という行為を通して会話参加者自身が縮めていく場である。 「ことばの知」の伝達または習得を目的としてことばそのものについて語る場合,発話者は対象となることばに対して距離を置く必要に迫られる。換言すれば,会話参加者は,ことばを発するという現実世界から対象となることばを切り離して客体化することなしには,会話の目的を果たすことはできない。ことばのそのような客体化は,「目標言語(langue cible)」を使った授業の中ではどのようにおこなわれるのか。またことばを客体化することによって発話はどのような特徴を帯びるのか。「目標言語」を使った外国語の授業の中で起こっている「ことばの知」の伝達と習得についてそのような問題を提起し,実際の授業でおこなわれた会話を録音し,それを起こして作ったコーパスを分析しながら「目標言語」を使った外国語の授業の発話の特徴を明らかにすること―それが本稿の目的である。 本稿では,まず,「目標言語」を使った外国語の授業において現実世界を構成する発話の機能および伝達と習得の対象となることばが持つ特徴に注目しながら,これら二種類のことばがどのような発話状況を作り出しているのかを考察する。次に,客体化の対象となることばはどのようにひとりの発話者の発話の中に導入されるのか,そしてそれはどのような言語的特徴を持っているのかを明らかにする。さらに,客体化の対象となることばは会話者間のことばのやり取りの中ではどのようにあらわれ,またそれはやり取りを通じてどのように変化していくのかに注目しながら,客体化されたことばと会話の流れとの関係を明らかにする。 「知」の伝達手段として使われることばと伝達の対象となることばが同じ言語である場合,客体化の対象となることばが作り出す世界と現実世界とは,例えば生徒の母語を使った外国語の授業の場合とは異なって,単なる言語の違いによっては区別されない。それらの区別は,むしろ発話行為に関係する言語要素によってなされる。そしてその要素のひとつとして,「シフター(« embrayeurs »)」(Jakobson 1963 : 176 sq.)を挙げることができる。本稿では,先に提起した問題を考察するにあたり,発話者(destinateur)または発話の相手(destinataire)を指し示す人称代名詞(jeまたはtu)がどちらの世界の存在を指向しているのかに注目する。分析には,パリのAssociation Amicale des Ressortissants Japonais en France(在仏日本人会)で録音したフランス語を使ったフランス語の授業の会話をコーパスとして使う。
Fichier non déposé

Dates et versions

hal-01485088 , version 1 (08-03-2017)

Identifiants

  • HAL Id : hal-01485088 , version 1

Citer

Fumiya Ishikawa. 「目標言語」を使った外国語の授業に見られる発話の特徴―現実世界から切り離されたことばが作り出すもの―. 横浜市立大学紀要人文科学系列, 2000, 7, pp.37-61. ⟨hal-01485088⟩
110 Consultations
0 Téléchargements

Partager

Gmail Facebook X LinkedIn More